くんずほぐれつ談
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全1360件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
2021タイトル
投稿者:
8
投稿日:2022年 1月 9日(日)18時26分44秒
返信・引用
打者部門
〇首位打者:畠中(初)
パパになった今年。
津門での特大サヨナラ弾など、印象的な一打も多かったこの男。
体型から長打一辺倒と思われながら、センターから右への長打も多く、
この出席率にして、4割越えのハイアベレージをキープ。
島田とのデッドヒートを制した。
また、妻の出産直後にも関わらず、悩める主砲GGの夜間練習に付き合うなど
兄貴肌、人間性の良さも、熾烈なMVP争いの決め手となったのか。ね、福本君。
あとは、壊滅的な膝元のボール処理とフライポロリを改善すれば・・・
〇本塁打王:福本(初)
開幕当初はなかなかエンジンがかからなかったこの男ですが
後半尻上がりに調子を上げ、最後は畠中、GGとメジャーの
大谷、ペレス、ゲレーロJr.さながらの大激戦ホームラン王争いを制した。
ちょけたカラフルバットを早々に見切って、レガシーに手を出したのが良かったか。
紅白戦でJUMPO、日笠さんというグフ主戦投手から放ったのは見事でした。
大谷ではなくペレスだったということですね!
筋トレによるパワーアップは目ざましく、また次々にトレーニング用具、ケア用品を導入し
まさにイマドキのプレーヤーという感じで、好守に大活躍しましたが
MVP争いでは畠中に一歩及ばず、「守備は評価されないのか!」とむくれたこの男。
いやいや、もちろん守備も評価してます。
・・・ちゃけなければねぇ~^^;
〇打点王:GG(初)
以外にも打点王は初戴冠となったGG。
1打席でも多く打席に立つために、先頭打者が多いにもかかわらず
打点を稼いだのはお見事。
あじさいサブでの疑惑のHRがビデオ判定では入っていた、という痛恨の誤審もありましたが
(ごめんなさい)
やはり夜中の公園での練習が実を結んだというところでしょう。
ただし、近々警察に通報される気がしているのは、筆者だけなのでしょうか。
〇最多安打:巽(3年ぶり2度目)
レガシー効果か、2021年は100安打越えが4人も生まれるという猛打ぶり。
そんな中でも117安打という異次元のヒット放った巽。
相手が嫌がる所を攻める悪意の右打ち。
リーダーの嫌がる所を攻める口撃も見事でした。
関係ありませんが、巽・まつVSリーダー・JUMPOの紅白戦ドラフト会議、楽しかったなぁ~
〇盗塁王:福本(初)
来年度はトリプル3を狙うらしいこの男が、元さんの牙城を崩した。
まぁ元さんも厄年だから・・・痛〇がそろそろ・・・
投手部門
〇最多勝:まつ(2年ぶり8回目)
昨年、JUMPOに譲った本タイトルを奪還。
まぁこれはひとえに皆様のおかげなのですが、今年は「インパラ作戦」を確立し
食い逃げ方式で勝ち星を積み重ねた。
いつかは年間30勝をやってみたい。
〇最優秀防御率:福本(初)
最多セーブ:福本(2年連続2回目)
2021年最初の試合となった紅白戦で、2イニング7失点と大乱調。
まつの勝ち星を消すばかりか、防御率も大爆発してしまったこの男ですが
バッティング同様、後半に帳尻を合わせた。
20セーブ越えはグフ史上初!ピンチは背負うものの何とか抑える劇場型守護神ではあったが
数字は残すことができた。
こうして見ると、福本君がMVPじゃなかったのは不思議な感じもしますが
2022年、お笑い部門も含めて頑張ってください!
では、また今年も楽しく笑顔のたえないを活動しましょう!
2021年MVP!!
投稿者:
8
投稿日:2022年 1月 9日(日)08時48分31秒
返信・引用
編集済
2021年のタイトルホルダーを紹介します。
まずはMVP投票結果。
第4位? ビヨンドレガシー(0.5票)
まぁ気持ちはわかります
第3位 巽(3票)
・117安打はすごい!!!
・最多安打はもちろん、チャンスの場面でよく打っていた印象
・キャッチャー等守備での貢献度を含めると、打撃成績以上の活躍があった
・安打数が1番
第2位 福本(6票)
・ホームラン王争いで最後突き放して戴冠したことにつきるが、
投手としてもセーブ王とシーズン中盤参加出来なかった時期がありながらも
投打での見事な成績
・本塁打王、盗塁王、勝利打点1位、20セーブ
レガシー効果と言われながら影で努力した結果
バットは関係ないって事を自ら三振王をとってまで証明してくれた
・打撃部門争いが熾烈だった中で、グフのシーズン最多も塗り替えての
ホームラン王獲得は見事!
・打率はもちろん、三塁打・本塁打・盗塁・セーブと若さ故の一番動きまくったで賞
・若さ溢れる全力プレーを見ると自分も頑張ろうという気にさせてくれる
何かしらを感じます( ??∀??? )??笑
・動画で観たが外野(センターかな)バックしてギリギリキャッチしたプレー
あれはマジ凄い
・ホームランキングやし、てな感じですね
そして2021年度のMVPは・・・
第1位 畠中(7.5票)
・後半から驚異の追い上げの福本くんとめちゃくちゃ迷ったが、
打率4割、ホームラン2桁、100安打という離れ技
・ホームラン王を競っている自分に対しても、夜中まで何度も練習に付き合ってくれた
・お子さんが誕生したこと
・自分がどれだけ頑張っても無理な領域
・4割プラス二桁本塁打。4割打っての長打力は中々出来ない
・終盤で福本に持って行かれた感じがしますが、一年通して一番好調を維持
この参加率で打率4割超えは凄い
・4割を超えての首位打者と100安打達成は異次元の成績
また津門での逆転サヨナラスリーランは今シーズンのハイライト
あの防球ネット上段直撃はあじさいメインでも入っていた
・フルスイングだけでなく右中間への器用なバッティングもでき、まさに打撃覚醒の1年
・守備ではお茶目なところもありますが、それもいい塩梅
・プライベートでもお子さんを授かりパパとして家庭も大切にしながら
来シーズンもグフでの活躍を期待
・やっぱり打撃。サヨナラスリーラン
・パパ~
・最終戦のポロリ→スライディング土下座
お笑い部門もしっかり押さえた
というわけで、
「お子さんが生まれてなかったら、実質僕がMVPだったのに~」(#19)
という恨み節も聞こえてきそうな大激戦となりましたが
2021年のMVPは畠中君が戴冠となりました!!
パチパチパチパチ~~!
次回、2021年タイトルホルダーの紹介をお楽しみに!
・・・書く時間あるかな(^^:)
2020年個人タイトル(後編)
投稿者:
戦評担当
投稿日:2021年 1月11日(月)00時57分45秒
返信・引用
お疲れ様です~~♪
2020年MVPの投票結果を発表します!!
まずは3位!(同率3名)
〇3位 福本(1票)
・プリンスくんに1票
いつの間にこんなイジられ・・・愛されキャラになったんでしょうね。
〇3位 丸ちゃん(1票)
・まるさんの努力と成長を1番間近で見てきたので!
冗談でなく、ホントに4000球は投げたであろう、コロナ禍の壁当て、キャッチボールは
何とか1試合投げ切れるくらいまでに彼のコントロールを成長させた。
しかし、筆者が1試合投げ終わった後に「さっ、キャッチボールしましょ♪」と
歩み寄ってくるのは・・・できればご容赦^^
〇3位 島田(1票)
・皆、忘れてるかもしれんけど、メインでのホームラン!あれ、今年ですよ!
上記のホームラン&終盤まで4割越えと、圧倒的な存在感を示したひざ神でしたが
コロナによる中断と天然ぶりを発揮して、後半イメージを急降下させたのが痛かった?
しかし見事な首位打者、来年こそ喋らずバッターボックスへ。
では、第2位。
〇2位 まつ(2票)
・200勝到達
なんか薄いですね^^
勝ち星は今年も抑え投手に消されると思うので、今年は打撃で存在感を見せねば!
では、いよいよ第1位!!!
〇1位 JUMPO(12票)
・去年果たせなかった20勝を達成
・球種が増える中、コントロールも良くなっていいテンポで試合を運んだ
・キャッチャーしててバチバチに構えたところにくる投球はすごい
・安定した投球で廉価版まつとして申し分ない活躍の20勝
・Wエースとして1シーズン活躍した。来シーズンはフェンスオーバーを
・最多勝利、20勝、打撃でも活躍と申し分なし。
・バッティングでも長打を打てるようになって成長が際立った
・ピッチングもだが、それ以上にいいところでヒットを打ってる印象
・打点&勝利打点&最多勝 よくがんばりました
・まつとの愛の差
・フライが駄目というイジリどころがあるのもエエですね
・こんなチャンスもそうそうないので、奥ゆかしさを捨てて自薦
12票と、恐らく歴代最多得票を集め、また選挙なら田中角栄ばりの(?)得票率と
圧倒的な支持を得たJUMPOが2020年のMVP、初受賞となりました!
島根県人の奥ゆかしさを捨てて自分で投票する、本人も納得の受賞ですね!
おめでとうございます!!
パチパチパチパチ~~~
コロナ禍で一時中断時期に入るなど、イレギュラーなシーズンとなった2020年。
2021年もまだまだ大変なシーズンとなると予想されますが
節度を持って、楽しく笑いながら野球しましょう!
という訳で、本年もよろしくお願いいたします!
2020年個人タイトル(前編)
投稿者:
戦評担当
投稿日:2021年 1月 2日(土)02時01分35秒
返信・引用
(注)徒然なるままに書いてます。
打者部門
〇首位打者:島田(初)
2週に1度の参加、家庭との両立を守り続け、ついに本領を発揮した今年。
あじさいメインでの一発は、お見事という以外の言葉が見つからなかった!
あわせて今年は、出塁率、長打率も1位でOPS10割越えというえげつない数字。
あとは面白くないトークを継続し、野球力のキープですね!
〇本塁打王:GG(2年ぶり2度目)
最終戦で4連弾という離れ業を見せた。
帳尻合わせ、レガシー効果と言われながらも、このコロナ禍で2桁に乗せたのは
特筆に値する。
あとはGTubeへのアップの早さが課題か。
ご理解ある彼女さんへの感謝もね。
〇打点王:リーダー(3年ぶり7度目)/JUMPO(初)
打点王と言えばリーダーの牙城かと思っていたのですが、
今年はJUMPOがいいところで打った印象。勝利打点はぶっちぎりでしたしね。
関係ないですが、日本酒飲み放題の店に行きながら、この2人はソフトドリンクしか
飲まないという、まったく意味の分からない、しかし超楽しかった3人での飲み会を
筆者は忘れることはないでしょう。
〇最多安打:丸ちゃん(初)
最終戦までもつれたこのタイトル。
鹿児島からでも駆け付けた丸ちゃんの執念がJUMPO、畠中を抑え切った印象。
あとは四球数7という少なさが表すように、とにかく来たボールを叩き斬る侍精神、
はたまた犬の反射神経の賜物かもしれないですね。
〇盗塁王:元さん(2年連続5度目)
ここに関しては特に言うこともないのですが、敢えて2点だけ。
・痛〇には気を付けて
・ロキソニンは万能薬ではない
投手部門
〇最多勝:JUMPO(初)
今年の安定感とメンバーからの愛は半端なかった。
特にこの男の持ち味はコントロール。
アンダースロー時でも十分なものを見せていたが オーバースローに再シフトしてからは
無双状態に入った。
片手では足りないくらいの変化球も習得するなど、まつからの脱却どころか
あっさりまつを追い抜いてしまったこの男。
あとはディスクシステムと、山陰地方出身者特有のじっと耐えてしまいすぎる
我慢強さを開放してほしいですね。
〇最優秀防御率:まつ(2年連続3回目)
これはひとえにバックの皆様の守備に助けてもらっているものですからね。
来年も、マウンドで新婚さんいらっしゃいをやりたいものです。
〇最多セーブ:福本(初)
まつの勝ち星を2つ消した事を散々いじられながらも
グフ史上最高の救援投手よっしー以来となる2桁セーブを挙げたのは素晴らしいの一言。
最年少ながら、Go-Proなど様々な新アイテムを導入する、いいトコの子っぽいところも
チームメンバーから愛されるところなのかもしれません。
しかし、あのマッサージ器は、ホントに野球のケア用なのでしょうか。。。
最後にMVPですが、例年通り皆様の投票で決めます。
今年は、忘年会や新年会で、という訳にはいかないので、LINEで取りまとめた後
活動初日(1/9)に発表、とできればと思います。
余裕があれば、投票結果を後編として挙げるかな、と思ってますので、乞うご期待!?
12月19日試合
投稿者:
3番
投稿日:2020年12月14日(月)11時28分10秒
返信・引用
12時半~16時半
あじさいサブB球場
東播タイガース戦
参加者は現時点で10名です。
12月12日試合
投稿者:
3番
投稿日:2020年12月 6日(日)14時23分19秒
返信・引用
12時半~16時半
あじさいサブA球場
peanuts戦
参加者は現時点で10名です。
12月5日試合
投稿者:
3番
投稿日:2020年12月 2日(水)14時54分44秒
返信・引用
12時半~16時半
あじさいサブA球場
TBC戦
参加者は現時点で12名です。
11月28日予定
投稿者:
3番
投稿日:2020年11月22日(日)15時06分53秒
返信・引用
12時半~16時半
あじさいサブA球場
ツイスターズ戦
参加者は現時点で11名です。
11月21日予定
投稿者:
3番
投稿日:2020年11月15日(日)16時35分44秒
返信・引用
10時半~16時半
糀台公園野球場
神撫台野球部・TEAM LOCO戦
参加者は現時点で11名です。
11月7日予定
投稿者:
3番
投稿日:2020年11月 3日(火)21時10分48秒
返信・引用
10時半~16時半
あじさいサブA球場
dreamtip・プレジャーズ戦
参加者は現時点で11名です。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/136
新着順
投稿順